タレントマネジメント

タレントマネジメントシステムを活用した人材育成の事例

企業が成果を上げ、存続していくためには、人材育成が必要不可欠です。しかし、効果的な人材育成や自律的な人材の育成は簡単ではありません。
どうすればより効果的な人材育成が行えるかという悩みに、一役買うのが、近年注目されているタレントマネジメントです。

今回は、弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」を活用した人材育成の事例をご紹介します。

タレントマネジメントシステムを活用した人材育成の事例

そもそもタレントマネジメントと人材育成がどのように関係しているのか…。

詳しくは「タレントマネジメントを活用した人材育成のファーストステップ」の記事で紹介されていますが、タレントマネジメントによって、経営目標達成に必要な業務遂行能力やスキル、特性が見える化され、さらに、従業員の現状の業務遂行能力やスキル、特性も見える化されるので、戦略的に人材育成を行うことができる、というからくりになっています。

と言ってもイメージがわきにくいところだと思いますので、弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」を活用した事例をご紹介します。

「あたりずむCampus」には、人材育成をサポートする機能が多くあります。
例えば、「キャリアUP計画」の機能。各従業員の設定された重点iCDタスクやレベルUPへのアクションプラン、研修の受講記録、資格の取得情報が、業務目標や自身の目指す姿と結びついて確認することができます。

詳しくは「タレントマネジメントで成長促進を図るヒント」に記載ありますが、iCDに基づいたタスク(業務遂行能力)とスキルの見える化された情報から、業務目標やキャリア目標を設定し、重点的に伸ばしたいタスク・スキルやそのための行動施策を作成できるのです。

さらに、それだけでなく、同じ画面から研修やeラーニングの受講も申請できたり、資格取得情報を更新することができたりもします。
すなわち、現状から適切な目標の設定と、目標を意識した効果的なアクションや研修受講等の人材育成が行える機能となっています。

タレントマネジメントシステムで見える化される成長の軌跡の事例

ここまでは、弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」の機能を使った効果的な人材育成についてお伝えしました。
ここからは、現状とアクションにとどまらず、蓄積したデータにから見える化される成長の軌跡の事例についてお伝えします。

「あたりずむCampus」には、「キャリアUP計画」の中に、「レベルUP状況」を確認できる機能があります。
iCD診断に基づいており、年度ごとの経年変化だけでなく、年度内でも、期初、計画、期末に分け、並べて診断結果を出すことができます。

そのため、年ごとの成長だけでなく、期初から期末にかけて、年度内での変化もわかるため、こまめに成長の軌跡を確認することができます。

また、「マイキャリア」の機能では、これまでの職務経歴や研修・eラーニングなどの学習履歴、取得資格の情報を従業員が入力し、登録することができます。

従業員本人が自身の仕事や学びの履歴を残すことで、成長の軌跡が情報として目に見える形で保存されるだけでなく、自身の振り返りにもなり、より成長を実感できるようになっているのです。

とある企業では、このマイキャリアで確認できる情報を、社内の人材情報として公開しているそうです。
何か新しいプロジェクトが立ち上がる際や、案件でメンバーのアサインが必要な際に、検索がかけられるようになっており、社内でメンバーのスカウトや適材適所の配置が行えるようになっています。
これにより、自身の成長が仕事に目に見えて直結するようになったため、従業員のモチベーションがUPしたとのこと。

成長の軌跡が見える化されることにより、社内の人材の流動性を高めることができ、結果成長が仕事の幅につながることが可視化され、従業員が自律的に成長する意欲につなげることができたという事例になります。
これも、様々な情報を見える化するタレントマネジメントならではの好例かと思います。

タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」の特徴、気にかけ機能の事例

最後に、弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」の最も特徴的な機能の一つ、気にかけ機能を活用した人材育成の事例をご紹介します。

気にかけ機能については、「タレントマネジメントを活用し従業員をアシスタンスするためには」で詳しく紹介しておりますが、仕事の不安や悩みを抱えている仲間に対し、一緒に乗り越えるきっかけ(サプリメント)をプレゼントする機能のことです。

自身が立てた計画に基づき、自律的に一生懸命成長しようとしている部下がいたとします。一生懸命頑張っていること自体を承認する際に、ちょっとした声掛けがあると、部下はうれしいかもしれません。また、頑張っているけどちょっと壁にぶつかっている際は、何かアドバイスが欲しいかもしれません。

こんな時に、上司は気にかけ機能を使えば、ちょっとしたメッセージと、役に立つ情報(サプリメント)を送ることができるのです。

上司が部下へ効果的に気にかけを行うためには、部下の状況を良く把握しておく必要があります。
これを上司の観察だけに委ねてしまうと、大事な場面を見落としてしまったり、忙しくて気づいてあげられなかったりするかもしれません。

弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」であれば、前述の「キャリアUP計画」の機能で部下の目標やアクションを常に把握することができますし、研修やeラーニングの受講状況も可視化されています。
また、当然レベルUP状況で部下の成長の軌跡を確認することもできます。

普段リモートワークをしているとある上司が、自身の部下と久々に顔を合わせると、なんだかあまり元気がなさそうな表情だったことがあったそうです。その際、なんとなしにキャリアUP計画を見ると、来月に取得を目指している資格試験があることがわかりました。

もしかしたら勉強がはかどってなかったり、ナーバスになっていたりするのかもしれないと思い、気にかけ機能でちょっとしたアドバイスを送ると、後日元気な様子で合格報告に来てくれたそうです。

このように、「あたりずむCampus」では、周囲が成長をサポートするための機能として、気にかけ機能だけでなく、気にかけるために必要な情報までも、可視化されるようになっており、自律的な成長を支援できるようになっているのです。

まとめ

いかがでしたか。

今回は弊社タレントマネジメントシステム「あたりずむCampus」の機能を使った人材育成の事例をご紹介してまいりました。

効果的な人材育成を行うためには、様々な情報が必要になりますが、タレントマネジメントは必要な情報を可視化してくれるので、戦略的に人材育成を行うことができるようになります。そして、タレントマネジメントシステムは、必要な情報を使いやすい形で可視化することを手助けしてくれます。

人材育成を行うのはあくまで人、ですが、タレントマネジメントシステムを効果的な人材育成に役立ててみてください。

ファインドゲートでは社内の人材育成強化を検討する際に、考慮すべきポイントをまとめた入門資料「人材育成の目的の大切さに気づくためのガイドブック」~人材育成担当の気づきのヒントがここにある~ をご用意しました。本資料は、人材育成を強化したい方には必見の資料です。ぜひダウンロードいただき、ご覧ください。

お役立ち資料

関連記事

TOP