タレントマネジメント

タレントマネジメントの人材像を策定するヒント(DX人材)~ ソフトウェアエンジニア ~

タレントマネジメントを導入している多くの企業では、ソフトウェア開発を行う役割を担うエンジニアのタスクやスキル、知識を策定しています。DX推進スキル標準(DSS-P)にもソフトウェア開発を担う人材類型が定義されています。それが「ソフトウェアエンジニア」です。

従来からあるスキル標準では、「ITスペシャリスト」、「アプリケーションスペシャリスト」、「テクニカルスペシャリスト」と呼ばれていた職種、人材像がDSS-Pでは「ソフトウェアエンジニア」として定義されています。

今回は、タレントマネジメントの人材像を策定するヒントとして、DXを推進する人材の役割や習得すべき知識・スキルを定義したDSS-Pに登場する「ソフトウェアエンジニア」という役割についてご紹介いたします。

タレントマネジメントの人材像を策定するヒント~DX人材・ソフトウェアエンジニアとは~

序章で述べた通り、従来のスキル標準などでは「スペシャリスト」と表現されていた人材像・役割をDSS-Pでは「ソフトウェアエンジニア」という名称を採用しています。

・今後、物理世界の様々な領域がデジタル化される流れの中で、差別化できる成果を生み出す上では、ソフトウェアの役割がますます重要となることを意識したもの
・「ソフトウェアエンジニア」という呼称には、ソフトウェアの要件定義から設計、実装、保守・運用まで、幅広い領域や工程に対応できるエンジニアというニュアンスも含まれる

幅広く対応できる高い技術力によって、これまでと同じようにこれからも時代の先端を創り出していくエンジニアという意味を込めて、「ソフトウェアエンジニア」という名称を採用したと述べられています。

ソフトウェアエンジニアは、デジタル技術を活用した製品・サービスの実装や導入・運用の局面において最も大きな役割を果たし、新たな製品・サービスの創出や業務の変革を、企画・構想段階から形のあるものへと具体化していく上で重要な役割を担い、新たな製品・サービスや業務変革の仕組みを具現化し、DXの成果や価値を具体的な技術を通じて生み出すことを求められています。

ソフトウェアエンジニアの期待されている役割・求められているアクションは具体的に以下の通りです。

役割①高い技術力を通じて自社や自組織の競争力向上に貢献する
IT・デジタル関連の高い技術力を通じて、社外の顧客に向けた製品・サービスの開発等に直接携わるほか、社内のユーザーに対してシステムやサービス等を提供する「ソフトウェアエンジニア」も含まれています。
いずれの場合でもDXの取組みの推進において、重要な役割を担うことを求められ、最終的に自社や自組織の顧客やユーザーに対して価値を提供しているかどうか、自社の顧客価値の拡大に貢献しているかどうかを、常に強く意識することを期待されています。

役割②変化の激しい状況の中でも、他のステークホルダーと柔軟に連携し、価値を生み出す
顧客やユーザー、DXの取組みにおいて連携する他の人材類型等の他のステークホルダーの要望やニーズを十分に理解した上で、その期待に沿った、又はその期待を上回る水準のシステムやソフトウェアを実現すること、特に、DXの取組みにおいては、新たな価値を発見し、創り出すことも重要であることから、顧客やユーザーのニーズを自ら発掘・理解する姿勢が求められています。

また、DXの取組みにおいては、急激な環境や状況の変化に応じて、顧客やユーザー、他のDXを推進する人材の要望やニーズが大きく変化することもあり、システムやソフトウェアを創り上げる過程において、他のステークホルダーのニーズが変化した場合も、柔軟かつアジャイルに対応できるような、技術力・柔軟性・対応力が必要であるとされています。

役割③自らの手で競争力のあるソフトウェアを創り出せる水準の高い技術力を維持・獲得する
他の人材類型や他の専門企業の力を借りずに、自分自身の手で、迅速に、競争力のあるソフトウェアを創り出せることは、「ソフトウェアエンジニア」の最大の強みであり、この強みの維持・獲得に向けた継続的なスキルアップが期待されています。

タレントマネジメントでDX人材・ソフトウェアエンジニアを策定するヒント~ソフトウェアエンジニアのロール~

「ソフトウェアエンジニア」は得意とする領域に応じて、4つのロールが定義されています。その中でも未来志向型の新たなロール「フィジカルコンピューティング」が独立して定義されていることも、従来のスキル標準とは違う点です。

ロールの分担にあたっては、小規模な企業では、すべてのロールを少数又は一人のソフトウェアエンジニアが担うこともあり、大規模な企業では、それぞれのロールがチームとなることもあるなど、各社の状況により、ロールの分担や組み合わせは柔軟に変わることを念頭においておきましょう。

それでは、4つのロールに求められるスキルを見ていきましょう。

1.フロントエンドエンジニア

・ソフトウェアやアプリケーションについて、ユーザーから見たフロント領域(インターフェース側)の機能の開発を担うため、フロントエンドシステム開発等を中心とするソフトウェア開発に関するスキル
・デザインやプロダクトマネジメントに関するスキルのほか、プロジェクトマネジメントやセキュリティ技術に関するスキル

2.バックエンドエンジニア

・ソフトウェアやアプリケーションのサーバー側の機能の開発を担うため、バックエンドシステム開発やクラウドインフラ活用等を中心とするソフトウェア開発に関するスキル
・データエンジニアリングに関するスキルのほか、プロジェクトマネジメントやセキュリティ技術に関するスキル

3.クラウドエンジニア/SRE(Service Reliability Engineering)

・クラウドを活用したソフトウェアの開発・運用環境の最適化を担うため、特にクラウドインフラ活用やSREプロセス等を中心とするソフトウェア開発に関するスキル
・データエンジニアリングに関するスキルのほか、プロジェクトマネジメントやセキュリティ技術(特にセキュリティ運用・保守・監視)に関するスキル

4.フィジカルコンピューティングエンジニア

・物理空間のデジタル化を担うため、フィジカルコンピューティングのスキル項目に含まれる通信・ネットワークや関連する先端技術等に関するスキル
・システムズエンジニアリングに関するスキルのほか、セキュリティ技術に関するスキル

タレントマネジメントで人材像を策定するヒントにしたいDX人材・ソフトウェアエンジニアが担う責任・主な業務

最後に、タレントマネジメントでDX人材・ソフトウェアエンジニアの人材像を策定するヒントとして、ソフトウェアエンジニアのロールについてもう少し詳しく、DSS-Pよりご紹介します。各ロールが担う責任や、主な業務について記載しますので、自社のDX人材の人材像をイメージする際に参考にしてみてください。

1.フロントエンドエンジニア

<DXの推進において担う責任>
デジタル技術を活用したサービスを提供するためのソフトウェアの機能のうち、主にインターフェース(クライアントサイド)の機能の実現に主たる責任を持つ

<主な業務>
・デジタル技術を活用したサービスの利用者のニーズを理解し、顧客体験価値を向上させるためのソフトウェアを設計・実装する
・必要に応じて、プロトタイプ等を試作しながら、利用者からのフィードバックを踏まえつつ、ソフトウェアのうち、主にインターフェース(クライアントサイド)の機能を実装する
・サービス運用時の利用者からのフィードバック等を踏まえて、改善・改良を行う

2.バックエンドエンジニア

<DXの推進において担う責任>
デジタル技術を活用したサービスを提供するためのソフトウェアの機能のうち、主にサーバサイドの機能の実現に主たる責任を持つ

<主な業務>
・デジタル技術を活用したサービスの利用者のニーズを理解し、顧客課題の解決につながる正確かつ信頼性の高いソフトウェアを設計・実装する
・必要に応じて、プロトタイプ等を試作しながら、利用者からのフィードバックを踏まえつつ、主にサーバサイドのソフトウェア機能を実装する
・サービス運用時の利用者からのフィードバック等を踏まえて、改善・改良を行う

3.クラウドエンジニア/SRE(Service Reliability Engineering)

<DXの推進において担う責任>
デジタル技術を活用したサービスを提供するためのソフトウェアの開発・運用環境の最適化と信頼性の向上に責任を持つ

<主な業務>
・デジタル技術を活用したサービスの利用者のニーズを理解し、利用者のニーズを実現するためのソフトウェアの開発・運用環境を実現する
・他の役割を担うソフトウェアエンジニアからのフィードバックを踏まえて、運用環境を最適化する
・サービス運用時に継続的なモニタリングを行い、その結果を踏まえて、サービスの信頼性向上に必要なシステム・ソフトウェア面での対応を行う

4.フィジカルコンピューティングエンジニア

<DXの推進において担う責任>
デジタル技術を活用したサービスを提供するためのソフトウェアの実現において、現実世界(物理領域)のデジタル化を担い、デバイスを含めたソフトウェア機能の実現に責任を持つ

<主な業務>
・デジタル技術を活用したサービスの利用者のニーズを理解し、顧客体験価値を向上させるための各種デバイスを含むソフトウェアを設計・実装する
・物理的なデバイスを通じて、データを取得したり、現実に作用をもたらすソフトウェア機能を実現する
・必要に応じて、デバイスを含むプロトタイプ等を試作しながら、利用者からのフィードバックを踏まえつつ、ソフトウェアの機能を実装する
・サービス運用時の利用者からのフィードバック等を踏まえて、改善・改良を行う

まとめ

いかがでしたか?

今回は、タレントマネジメントで人材像を策定するヒントとして、DX人材・ソフトウェアエンジニアについてご紹介しました。
DXを推進するにあたり、改めて経営目標を達成するためにはどんなDX人材が必要なのか、どんな役割を担い、必要なスキルは何か、タレントマネジメントで人材像を策定する際に、DSS-Pに記載されている人材類型がヒントになるので、参考にしてみてください。

ファインドゲートでは社内の人材育成強化を検討する際に、考慮すべきポイントをまとめた入門資料「人材育成の目的の大切さに気づくためのガイドブック」~人材育成担当の気づきのヒントがここにある~ をご用意しました。本資料は、人材育成を強化したい方には必見の資料です。ぜひダウンロードいただき、ご覧ください。

お役立ち資料

関連記事

TOP